それもそのはずで、山口県には、地上波の民放が3社だけでケーブルテレビを契約すると、福岡の民放2局のTVQとTNCが基本契約についてくるのです。
その価格も2月で2400円であり、金銭的には問題なさそうですが、わが共同住宅では一括契約となっており、16世帯分の料金を11世帯で払っている関係で、4000円程度の負担です。
という訳で、3階のベランダにアンテナを設け、九州方面(北九州八幡局)へ方向を振ってみました。
当初は、UHFアンテナの16素子をホームセンターで購入し、テレビに直接接続しましたが、防府市の大平山送信所だけの受信でした。
あきらめきれず、ネットオークションで、DXアンテナのブースター(DCU-381L 7000円位)を購入し
テレビとアンテナの間に接続してみました。。。北九州の八幡送信所まで100kmありますが、見事、受信に成功です。ブースターの威力は凄いものです。
受信局は、以下の通りです。
NHK総合山口
NHKEテレ山口
TYSテレビ山口
KRY山口放送
YAB山口朝日
KBC九州朝日放送
TVQ九州放送
TNCテレビ西日本
RKB毎日放送
FBS福岡放送
ということで、民放が少ないという理由だけで、ケーブルテレビを契約するのはコスト的には合わないと思います。がケーブルテレビには、セットアップボックスを契約すると衛星も無料チャンネルもあり、捨てがたいとは思います。。
この記事へのコメント
防府市在住 佐藤
自分もケーブルに入ってまして アンテナを
立てようか迷っています ちなみに防府市の
どのあたりですか 自分は自由ヶ丘です
マサピコ
国衙です。3階から桑の山の方面に向けてます。
>防府市在住 佐藤 さん
>
>こんにちは 防府市在住の佐藤と言います
>自分もケーブルに入ってまして アンテナを
>立てようか迷っています ちなみに防府市の
>どのあたりですか 自分は自由ヶ丘です
防府市 佐藤
国衙からは少し距離がありますが
高さはあるので挑戦する予定です
ありがとうございました
のりたか
私も防府市でアンテナ受信をしています。
仕事柄、市内を走りますが全域で
アンテナ受信を見かけるようになりました。
エリアは旧アナログVHFと変わらないと思えます。
因みに場所は西佐波です。アンテナはマスプロのLS14TMHです。
ブースターは分配ロス用でDXアンテナのUF35Mを使っています。